申し込み受付は終了しました
イベント終了後に懇親会も開催されますので、こちらから参加申込みをお願いします。
2次会も予定されているようなので、御用とお急ぎでない方はこちらもどうぞ。
毎度おなじみ、クラウドごった煮(かっこいい名前はcloudmix)でございます。
今回は、正式タイトル「クラウドごった煮ジャパン・ツアー in 試される大地」として、北海道札幌市での開催となります。
| 時間 | 内容 | 
|---|---|
| 12:30~13:00 | 参加受付 | 
| 13:00~13:45 | 
エンタープライズ利用での、クラウドの可能性 ニフティクラウドオートメーション ニフティ株式会社 山口 亮介  | 
| 13:45~14:00 | 休憩 | 
| 14:00~14:45 | 
超簡単!! node-sacloudを使ってさくらのクラウドの管理を自動化する方法 ウェブニウム株式会社 代表取締役CEO さくらインターネット株式会社 さくらインターネット研究所 研究員 菅 祐貴  | 
| 14:45~15:00 | 休憩 | 
| 15:00~15:30 | 
パブリッククラウドを実現するOSS - Wakame-VDCの紹介 株式会社あくしゅ 山崎泰宏  | 
| 15:30~16:00 | 
クラウドを活用して2年間活動した履歴(仮) 株式会社co-meeting パブリッククラウドエバンジェリスト 吉田 パクえ  | 
| 16:00~16:20 | 休憩 | 
| 16:20~16:50 | 
Azureでオープンソースはじめました Japan Windows Azure User Group 札幌支部 工藤 淳  | 
| 16:50~17:20 | 
4年と半年、AWSを使い続けた結果 JAWS-UG 札幌支部 田名辺 健人  | 
| 17:20~17:30 | 休憩 | 
| 17:30~18:00 | 
Microsoft SaaSを選択したITインフラ管理者が伝えたいこと CLR/H 代表 長田 直樹  | 
| 18:00~ | クロージング | 
本イベントは基本的に自己責任でのご参加とさせていただきます。
開催中の事故・天災・その他の事象によってもたらされたすべての不利益に関して、当勉強会、および会場提供者はその責任を負いません。